エキスパート
去年、オークションで落としたツールラックがやっと届いた。
落札金額が1万円で梱包費や送料・消費税やらが6500円。
なんだかね、だ。
でも安いことは安い。
スタンドに刺してたKMを入れたら空きが4つしか残ってない・・・ (T_T;)
インテでするピストンが熱処理から帰ってきた。
銀メッキしたみたいにツルピカだ。
こんなんやったかなあ?
前の時には黒かったような気もするが年に1度のモンは判らん。
今日は工具探しで終わる。
ハニカムがやっと半分完成した。
次にする新規図面の工具を発注する。
凸の隅RがR2なのでφ4のエンドミルが要るのだが前回の試作品でS&Kので加工したらイマイチの結果であった。
S&Kのエンドミルは鋼以外は必ず裏切られる。
ハイスのラフィングはええのに超硬は何故なんだろ?
材質の問題か?
してφ4のエンドミルやが刃長7mmは欲しい。
4パイだと標準刃長は6mmみたいだ。
なにか良いのが無いかとカタログをペラしたらOSGと日進に8mmの刃長のを発見。
安いNSのにする。
しかし日進は耐熱鋼の加工条件を載せへんなあ。
次の次の次の新規案件の加工方法をねる。
まさにDMG5軸の仕事だ。
メチャクソアンダーがあるのだが・・・・ジナンにSTP渡してX6でパス出すように言う。
窓抜きの大アラは高送りカッターで抜いて仕上げをボール型ヘッドでやるよう指示。
立てマシでは無理っぽい。
インテで5軸か?
ポート加工? これと違うか。
イマイチパス出ん。
なになにポートエキスパート、これでやってみ。
あれ?コード入れよとX6。
オプションなんか?
...........................
旋盤の段取り替えを2種類した。
バルブプレートとブッシュ。
旋盤の段取り替えは長男の仕事なのにNVXを使い始めてからせんようになった。
ワイの仕事遅れるわ。
これが金なら。。。
思い通りに仕事が進まんが、計画の半分も出来たら良し にしよ。
落札金額が1万円で梱包費や送料・消費税やらが6500円。
なんだかね、だ。
でも安いことは安い。
スタンドに刺してたKMを入れたら空きが4つしか残ってない・・・ (T_T;)
インテでするピストンが熱処理から帰ってきた。
銀メッキしたみたいにツルピカだ。
こんなんやったかなあ?
前の時には黒かったような気もするが年に1度のモンは判らん。
今日は工具探しで終わる。
ハニカムがやっと半分完成した。
次にする新規図面の工具を発注する。
凸の隅RがR2なのでφ4のエンドミルが要るのだが前回の試作品でS&Kので加工したらイマイチの結果であった。
S&Kのエンドミルは鋼以外は必ず裏切られる。
ハイスのラフィングはええのに超硬は何故なんだろ?
材質の問題か?
してφ4のエンドミルやが刃長7mmは欲しい。
4パイだと標準刃長は6mmみたいだ。
なにか良いのが無いかとカタログをペラしたらOSGと日進に8mmの刃長のを発見。
安いNSのにする。
しかし日進は耐熱鋼の加工条件を載せへんなあ。
次の次の次の新規案件の加工方法をねる。
まさにDMG5軸の仕事だ。
メチャクソアンダーがあるのだが・・・・ジナンにSTP渡してX6でパス出すように言う。
窓抜きの大アラは高送りカッターで抜いて仕上げをボール型ヘッドでやるよう指示。
立てマシでは無理っぽい。
インテで5軸か?
ポート加工? これと違うか。
イマイチパス出ん。
なになにポートエキスパート、これでやってみ。
あれ?コード入れよとX6。
オプションなんか?
...........................
旋盤の段取り替えを2種類した。
バルブプレートとブッシュ。
旋盤の段取り替えは長男の仕事なのにNVXを使い始めてからせんようになった。
ワイの仕事遅れるわ。
これが金なら。。。
思い通りに仕事が進まんが、計画の半分も出来たら良し にしよ。