不良
長男がNVXにて。
原因は、工具交換後の工具長測定忘れ。
単純なミス・・・単純すぎる
何故?って聞くと (-_-;)
不良が出るときは、こんなもんか。
余分な材料が無いし明日、取引先に出向いて対処。
気が重い。
帰りしなPC消す前にこんな 記事 を読む。 ttp://nagsed.sblo.jp/category/2472319-1.html
新聞にも載ったのか・・・。
気の毒に。
不良ぐらい大したこと無いなあと思わされました。
構造上の問題なので直りません!
i は恒温工場で使うことをお勧めします
Xはばっちり、Yは10ミクロン以内に収まると思います
(今はキャレッジの構造変えて対策なされているかも?)
センターは「組み立て時にグリスの塗り忘れでしょう」と言っているのに
「ありえない、切削油がはいってグリス流れた、入ることが問題」
との事で、鋳物部分以外を交換と思います
美濃加茂からCSのえらいさんも来てますし、「好きにしたら」
で交換です
マザチェックと言う物があり、eマシンのオプションで、非接触タッチセンサーにて
寸法を計り、自動で補正を入れる、これでかなり精度が上がっているみたいです
これの応用版みたいです、金曜日一日、使い方の講習入るらしいですわ